業務案内
株式会社トリイデザイン研究所は、
新製品や新サービスを開発したいというご要望に応える業務をおこなっています。
PRODUCE
使った製品を販売したい
DIRECTION
具体的なカタチにしたい
DESIGN
デザイン
クライアント様の状況に合わせてご提案いたします。
弊社が設計・デザイン可能な分野は、「板金加工、樹脂加工、木材加工などの工業製品」、「ウェブサイトの情報設計とマークアップ」、「ロゴ、冊子、フライヤー、ポスター、パッケージなどのグラフィックデザイン」、空間デザインなどです。
対応可能サービス一覧(代表例)
- PRODUCT DESIGN
工業製品 - 板金加工製品
のデザイン - 樹脂加工製品
のデザイン - 木材加工製品
のデザイン
- MARKETING
マーケティング - WEBサイト構築
- ECサイト構築
- SNSサポート
- サイト分析
- カタログ
パンフレット制作 - パッケージデザイン
- 広告配信サポート
- MANAGEMENT
製品管理ツール - 取扱説明書作成
- 在庫管理などの
管理システム構築 - 各種管理系の
書類フォーマット作成
- ART DIRECTION
アートディレクション - ブランド
アイデンティティ策定 - グラフィック
ルール策定 - ユーザー体験
コンセプト策定
PRODUCE中小企業様向け
D2C 新規事業プロデュース
D2C 新規事業プロデュース
特に近年ご依頼が多いのは、大手下請けの工場様で、工場が持っている技術を利用した製品開発と、販路開拓をゼロから行う 新規事業プロデュース 業務です。
売上目標設定から、マーケット設定、ターゲット設定、ペルソナ提案、オンライン販売企画等を経て、製品デザイン、パンフレット、パッケージなどのグラフィックデザイン、ECサイト企画・デザインなどのトータルプロデュースを行っています。
業務内容例(抜粋)
- 01
チームメンバーの役割設定メンバーの役割を最初に明確化し、責任の所在を曖昧にしないチームをつくる - 02
プロジェクトゴール策定売上向上の場合は、目標金額の設定。その他の側面のゴールも決めていく - 03
ターゲットの決定想定しているマーケットの調査、新規参入可能かどうかの検討し、ターゲットを明確に - 04
販売方法の検討実現可能な販路の決定
おおよその販売価格、製造価格を策定する - 05
販売製品の決定製造可能な製品を議論し、決定する。型が必要か不要かなどの投資部分も考慮する - 06
製品の仕様策定条件に適合する販売製品の仕様を策定。安全基準等やコスト、配送時の課題などを検討 - 07
製品のデザイン・試作製品のデザイン、設計、部品等の指定を行う。試作を行い課題を解決する。 - 08
量産品の仕様決定調達可能な部品や、在庫数などを考慮し、量産可能な
製品の調整を行う。 - 09
マーケティングツール販売方法に適合するマーケティングツールの決定し、製品を伝えるための原稿の作成。 - 10
各種販促ツールのデザインウェブサイト、パンフレット、フライヤー等のマーケティングツールのデザイン。 - 11
営業ツールの作成ECサイト構築、営業資料などの販促ツールや、販売管理側のツール作成。 - 12
リリースリリース後は、オンラインの場合は、各種解析ツールでユーザー動向を分析。
中小企業様向け
D2C 新規事業プロデュースの事例紹介
ART DIRECTIONブランド、製品、サービス等の
アートディレクション
アートディレクション
弊社での アートディレクション の定義は、プロジェクトの目的を達成するための「視覚的な印象」を提案し、提案のたたき台を元に議論しながら「視覚的な印象」を決め、それを実現するためのルールをつくるための作業としています。
視覚的な印象は、色や形、写真でおおよそが決まってきます。たとえば、ロゴなどは製品の印象を大きく決める要素であり、サイトやフライヤーなどの写真では製品やサービスの印象を決める要素です。
製品やサービスは「見た目」によって受ける印象が異なります。それは対象とするターゲットでおおよそ決まってきます。なので、アートディレクション をするときは、まずターゲットを確認します。担当者が製品にクールな印象を持っていても、ターゲットが年配の女性の場合は、親近感のあるイメージを好む傾向がありますので、思いつきでデザインを考えるのではなく、ターゲットを決めることがアートディレクションでは重要となってきます。
アートディレクションの流れ
- 01
ターゲットの明確化ターゲットユーザーを決める。若い人なのか年配の人なのか。好みの分野はどの分野か? - 02
製品のコンセプトづくり開発する製品やサービスが社会に訴えたいことを決める。他社との差別化などを考慮。 - 03
色や形の提案製品やサービスの色や形のルールを決める。イメージや雰囲気をメンバーで共有する。 - 04
デザイナーへ依頼アートディレクションのルールに基づいたデザイン制作を決める。
ブランド、製品、サービス等の
アートディレクションの事例紹介
ANALYSE調査・ 分析
デザインを進めていくにあたって、直感的にデザインをすることは少なく、定量的・定性的な観点からの開発しようとしている製品やサービスの状況を調べていく調査を行います。文献調査、聞き取り調査、ネットでの調査がメインとなります。
ウェブサイトの調査・ 分析、工業製品開発の調査・ 分析について簡単に紹介いたします。
ウェブサイトの調査・ 分析
現状のサイトの課題点や、SEO的な課題点などを調べていくことがメインとなります。サイトの場合は、アクセス数の不足が主な調査内容となります。ページは作ったけど、検索にひっかからなくなったことや、滞在時間が短くなったなど、色々と課題はあります。弊社では具体的に、どのコンテンツがいつ頃から見られなくなったかなどを調べていき、それに対して施策を施していくという流れで調べていきます。
単純にモバイル対応していないことや、読み込み速度が遅かったりすることが多かったりもしますので、そのあたりの技術的な問題の場合は解決しやすいです。人気ワードでSEOを目指すコンテンツなどは別の施策が必要となってきます。
ウェブサイトの調査・分析の種類
- 01
訪問者数が少ないGoogleAnalyticsやサーチコンソールなどをメインに利用し、データを抽出して分析します。 - 02
サイトの表示が遅いSEOの評価にサイトの表示速度があります。実際に計測して課題となる箇所を調査。 - 03
SEO対策抽出された課題の箇所を評価システムを利用して、SEOを改善していきます。 - 04
運営して調整SEO対策を行った箇所を経過観察し、課題が解決されない場合などは別の方法を試みる
工業製品の調査・ 分析
使い勝手などを評価するユーザーテストや、規格に準拠するための品質規格対応などがあります。弊社では電気製品安全法の経験が多く、対応可能となっています。製造を行う工場によっては試験機器や決まった分析 方法がありますので、それらと併用してプロジェクトを進めていくことが多いです。
PRODUCT
DESIGNプロダクトデザイン
DESIGN
板金加工製品、樹脂加工製品、木材加工製品の プロダクトデザイン がデザイン可能です。手に取るものから、家電などの電気製品や家具、BtoB向け組込機器などのサイズの製品で、数個から大量生産可能な製品まで対応可能です。
製造工場が決まっている企業様も、決まっていない企業様も対応可能で、決まっていない場合は、他のデザイナーとの連携で全国各地の工場との折衝も行います。工業デザイン は、工場の技術や設備などによって可能なデザインとできないデザインがあり、目的とするデザインを実現する工場を探すお手伝いも行います。
スタイリングを重視したデザインや、コストを重視したデザインなどもご相談可能です。
プロダクトデザイン業務例
- 01
電気製品のデザイン樹脂製やFRP製などの電気製品のカウルなどのスタイリング - 02
家具の設計・デザイン板金什器や木製の家具などのデザインを行います。 - 03
組み込み機器のデザインモニタやセンサー、IOTなどの機器を組み込む筐体のデザイン - 04
テキスタイルのデザインバッグやかばんなどの設計・デザインから素材の選定まで。
3Dプリンタによるモックアップ製作

提案は、3D画像によるプレゼンや、3Dプリンタでのモックアップなどの提示も可能です。
検証時には3Dプリンタでのモックアップは理解しやすく好評です。
デザインソフト

現在、弊社では3DCADのAutodesk Fusion360をメインにデザイン・設計を行います。3DCADの汎用フォーマットであるigesやstepなどのデータや、2Dのdxf、dwg形式でのやり取りを行うこともでき、多くの工場様とのデータの互換性を持った体制となっています。
プロダクトデザインの事例紹介
WEB
DESIGNウェブサイトの開発
DESIGN
弊社の ウェブサイトの開発 は、「情報サイト」「ECサイト」「管理システム」などです。お客様のビジネスにおいてサイトの役割を明確にして、役割を果たすための目的を設定し、その目的を実現するための方法を提案します。企画業務から、動線設計、ユーザービリティー、HTML/CSSの最適化を行い、内部SEO対策までを含めた内容をおこないます。
ウェブサイト業務例
- 01
情報サイト構築企業サイトやブランドサイトなど。テンプレート製作から、CMSシステム開発まで可能です。 - 02
ECサイト構築弊社では楽天やアマゾンのような国内向けモールECの設定、デザインの対応が可能です。 - 03
管理システムUX/UI効率的な操作を目指す管理画面のUX/UIの設計・デザインなども行っています。 - 04
企画期待されているサイトの役割を目標とした企画・設計のご提案が可能です。 - 05
ユーザービリティー画面上の操作系のデザインや、HTML/CSS/JSの読み込み速度などの最適化を行います。 - 06
SEO内部対策1 (速度)PageSpeedInsightsなどの評価指標(LCP/CLS)に準じた最適化を行います。 - 07
SEO内部対策2 (キーワード)目標とするキーワードに対し、タイトル、メタタグ、本文などが割り当てられているかを検証。 - 08
WordPress構築軽量で高速かつセキュリティ面も考慮したワードプレスの構築を行います。
SEO速度対策用ツール
PageSpeedInsights
ページ速度等の検証Google PageSpeed Insightsでは、SEOの結果に影響する注意事項を明確にします。尚、指摘事項の対応を行うことで最適化を図ることができます。
LightHouse
モバイルサイトの検証LightHouseはモバイルデバイスに特化した検証ツールです。PageSpeed Insightsでは確認できない事項もチェック可能です。
GTmetrix
読み込み動作検証GTmetrixは読み込み動作に対する検証A,B,Cなどのランクで結果を示すツールです。様々な観点からのデータが取得できるので、改善に役に立ちます。
サイト分析用ツール
SearchConsole
サイトに到達するまでの分析Google検索キーワードの表示回数・順位の推移や、サイトが抱えている問題点などを確認できます。サイトに到達するまでの状態を分析できます。
GoogleAnalytics
サイト内でのユーザーの動きGoogleアナリティクスは、登録したWebサイトのユーザー行動について、ユーザーの属性や訪問したページ、成果の達成率、広告効果や反響調査などを分析します。
DataPortal
分析結果自動書き出しツールデータポータルを使うと、サーチコンソールやアナリティクスの必要なデータを一つのアプリケーションで確認できます。
ウェブサイトの開発の事例紹介
GRAPHIC
DESIGNグラフィックデザイン
DESIGN
工業製品の開発や、サービスの開発案件のときに、サービス・製品ロゴから、宣伝用のフライヤー、製品の取扱説明書、製品本体に貼付するシール類などの印刷物関連の グラフィックデザイン を行うことが多くあります。
グラフィックデザイン業務例
- 01
ロゴマーク制作製品やサービスを印象付けるロゴマークやロゴタイプのデザインを行います。 - 02
カタログ制作製品カタログの制作を行います。製品写真の撮影やカットの選定なども行います。 - 03
パンフレット制作ECサイト等で同封する簡単なフライヤーなどが最近多く制作しています。 - 04
パッケージデザイン製品を梱包するパッケージのデザイン制作。ECでの販売商品はパッケージが命となります。 - 05
ノベルティーデザイン展示会で配布するノベルティーなどのデザイン。不織布バッグや名入れなど。 - 06
取扱説明書制作取扱説明書の構成から、文章作成、レイアウトまでの制作業務一式を行います。 - 07
仕様書制作お客様が編集しやすいようにwordなどでの製品仕様書作成を行います。 - 08
ステッカーデザイン製品に貼付するステッカーや、サービス用に配布するステッカーのデザインを行います。
グラフィックデザインの事例紹介
SPACE
DESIGN空間デザイン
DESIGN
オフィス、店舗、博物館、展示会などの 空間デザイン を行っています。近年、アートディレクションの業務が多く、空間構成をどのように使うかなどの基本計画の立案が得意です。弊社はIT部門と連携し、インタラクション展示やプロジェクションマッピングなどの技術を活用した展示の提案などを行うことができます。
過去の実績としては、アミューズメントパークや百貨店内のテナント様の店舗、質屋、薬局などの改修工事の設計なども行っています。
空間デザイン業務例
- 01
オフィスデザインフリーアドレスオフィスでは、執務空間だけでなく、様々な用途の空間をデザインします。 - 02
博物館・美術館デザイン常設展示施設の展示企画や展示空間構成などの企画・提案を行います。 - 03
店舗デザイン百貨店内のテナント店舗や、質屋、薬局などの設計を行っています。 - 04
展示会ブースビッグサイトなどの大規模な展示会場の展示ブースのデザインを行います。