株式会社トリイデザイン研究所

お知らせ
news

株式会社トリイデザイン研究所

株式会社トリイデザイン研究所

2024.12.12

トリイデザイン研究所は11周年を迎えました

トリイデザイン研究所は11周年を迎えました

トリイデザイン研究所は皆様のご協力のもとで11周年を迎えました。

今年も11周年を迎えているモノを「2024年 11周年」で例年同様にgoogleで検索をかけてみました。

2024年 11周年のgoogle検索結果

今年もモンストが1ページ目を飾る結果となっています。弊社はモンストと共に歩んでいる気がしてきました。やったことはないのですが。。。

makuakeも2013年からサービス開始で、ぷよぷよクエストも今年で11周年のようです。日本橋にある三重県のアンテナショップ「三重テラス」も11周年とのこと。韓国の7人組アイドルグループBTSも今年で11年。

2024年の振り返り

2024年は、食品メーカーの新規事業のアートディレクションや情報整理業務や、家具メーカーの未来のストーリー作りや、美術展のグラフィック周りのデザインなどの弊社が得意としている部分のご依頼が増えてきました。2019年からスタートした見せる防災備蓄庫「ストックストック」も認知度が高まり事業として成立してきました。ここ数年、準備してきたものが動き始めてより多くの人に楽しみや安心をもたらすことができるプロダクトやサービスを実現していく段階になってきました。

会社のコラムも1記事/月を最初の目標にしていましたが、業務と平行して行う難しさも肌で感じたゆえに、2-3ヶ月に1記事程度を目標にして、引き続き「デザインを考える上での参考となるお話」を書いていきたいと思います。最新のコラムで紹介したエイドリアン・フォーティーの「欲望のオブジェ」の記事では、イデオロギー神話、製造の分業、差異化の話を取り上げましたが、デザインは差異を作り出す仕事であるがゆえに、次は人々の差異についてのお話、フランスの社会学者ピエール・ブルデューの「ディスタンクシオン」を取り上げます。こちらは「わたしとあなたは違う」というキーワードのもとに人が意識的・無意識的にマウントを取ったり、取らなかったりして自分のポジションを決めたり移動したりする、社会の隠された構造を暴く内容です。

2025年に向けて

2025年にやっていきたいこと

基本的には、去年の考えた「やっていきたいこと」は2025年も変わらず、事業計画の立案・実行・製品デザイン・マーケティングという軸で進めていきたいと思います。

来年の1月に発表するイベントを皮切りに、6月の大阪万博のイベントなど、現在進めているプロジェクトの成功に向けて邁進していきたいと考えています。

2025年もトリイデザイン研究所をよろしくお願いいたします。